入浴剤の置き場所|お風呂の壁に浮かせる収納!粉末・固形・液体の入浴剤を収納法を紹介

入浴剤の置き場所|お風呂の壁に浮かせる収納!粉末・固形・液体の入浴剤を収納法を紹介

こんにちは。ぐうたらんこです。

浴槽にお湯を張っていざ入ろうとした時に、「あ、入浴剤忘れたっ!」ってハダカのまんま取りに行くことってないですか?

ぐうたらんこ

はーい。私毎回それでーす

どう考えても入浴剤はバスルームの中に置いていたほうがサッと取れて便利なんですが、収納ケースにお水が入ってしまわないか、とか、湿気て固まってしまわないか、とか、ヌルヌルがついて掃除が大変じゃないか、なんてことがきになりますよねぇ。

ということで今回は、私の入浴剤置き場についてご紹介!

この記事はこんな人に向けて書いています
  • 前提としてお風呂場の壁にマグネットが引っ付く
  • タブレット(固形)、液体、バスソルト、粉末入浴剤の収納に困っている
  • お風呂場の中に入浴剤を収納するのは湿気が気になる
  • 入浴剤にぴったりなケースが見当たらない
ジャンプできる目次

入浴剤容器のおすすめ|固形・バスソルト・粉末入浴剤収納

2つ並べた入浴剤

こちらは、tower(山崎実業)のマグネット付き調味料ケース。取っ手があるのでサッと取って片手で開閉。大きすぎず小さすぎず、入浴剤を種類分して収納するのにも便利。

浮かせる収納ですからヌメリの心配ももちろんありません。

固形入浴剤の収納ケースとして

固形入浴剤の収納ケース

タワーの調味料ストッカーのサイズは約幅11cmx高さ10.5cm、奥行きは取っ手を含んで約9cm。個包装になっていない固形入浴剤の収納にも重宝しています。

人気のBARTH バース 入浴剤(Amazon)を収納していますが、スプーン置きを外し、直径約3cmの大きめタブレットを無造作に入れたところ30個ほど収納することができました。

バスソルト・粉末入浴剤の収納ケースとして

粉末入浴剤ケース

粉末の重曹入浴剤や、気分によってバスソルトを購入することもありますが、こちらもタワーの調味料ストッカーが大活躍。スプーン置きがあるので濡れた手でも使いやすいです。

ぐうたらんこ

入浴剤投入にはちょいと小さいスプーンやけどな 笑。2杯か3杯入れてるで ー

固形・バスソルト・粉末入浴剤の湿気防止

お風呂場の中に入浴剤を収納するときに心配なのが湿気ですね。水が入ったり湿気で固まってしまうことを避けなくてはなりません。

壁の上の方に置いた入浴剤

我が家では、バスルームの壁の上側にペタっと取り付けることで湿気を防止できています。湿気は下に溜まりやすいと言いますし、この高さならシャワーの水もかかりません。

固まっていない重曹

重曹は湿気取りにも使われるぐらいですから本来は固まりやすいものですが、約半年以上この方法で収納していても固まる様子はありません。

ぐうたらんこ

壁の半分より下に重曹を収納してたときはシャワーがかかったりで固まってたけど、今はお悩み解消や〜♪

ちなみに我が家はマンション。窓のないバスルームで24時間換気システム。入浴後は30分換気扇を付け、使用していないときはバスルームの扉は開けていますよ。

タワーの調味料ストッカーはパッキンが付いていません。本来はキッチンで使用するものですので、ご自宅のバスルーム環境によっては湿気で固まってしまうこともあるかもしれません。

バスルーム|液体入浴剤収納

液体ボトルを壁につけている

液体タイプの入浴剤は、タワーのマグネット付き詰め替え用ランドリーボトルを活用。壁にペタっと取り付けることができるのでボトル底のヌメリがなく、場所を取らずスッキリ収納することができました。

液体入浴剤をまるごと詰め替え

液体入浴剤を入れている

注ぎ口がパカッと大きく開くので詰め替えやすいですね。

まるごと詰め替え

容量が500mlなので、480mlの入浴剤をまるごと詰め替え可能です。

入浴剤を注いでいる

キャップで適量を測ることができるので便利ですね。

ぐうたらんこ

私はキャップ使わんと、ドボドボッて目分量で入れてるで。
キャップ汚れるんいややからな〜

入浴剤もマグネット収納ならレイアウトが自由

位置を変えて収納

はじめにご紹介した調味料ケースもそうですが、マグネット収納にすればレイアウトが自由自在。私は気分で収納場所を変えています 笑。

バスルーム|個包装タイプの入浴剤収納

壁に取り付けたケース

個包装になった固形入浴剤は、基本濡れても問題ないのでやや低い位置に収納。タワーのマグネット洗濯洗剤ボールストッカーを使っています。

大容量の入浴剤入れとして

個包装タイプの入浴剤入れ

個包装の固形入浴剤は、約35個ほど収納することができました。

半分をゴミ袋収納として

ビニール袋も収納している

バスルームの排水口などのゴミ用として小さいゴミ袋も一緒に収納。入浴時にもパパッ!とゴミを捨てることができて便利になりました。

パッキン付きだからバスルームでも安心

フタを開けた入浴剤入れ

タワーのストッカーは壁に取り付けたままフタが開閉するタイプなので、目線下の高さに取り付けています。

この高さだとシャワーの水がかかりやすいですがパッキン付きなので水が入ってしまう心配はなさそうですね。

最後に

今回は我が家の入浴剤入れについてご紹介しました。全てマグネットで壁に取り付けることができるので、とにかく場所を取らずレイアウトも自由なところが気に入っています。

良ければ参考にしてくださいね。

入浴剤の置き場所|お風呂の壁に浮かせる収納!粉末・固形・液体の入浴剤を収納法を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次